自分は高校生のころには髭剃りを使うようになっていましたが、そのときは市販の5枚刃のヤツを購入していました。
大人になるとしっかりとした強いヒゲが生えるようになっていて、市販のモノでは剃り心地が悪く感じるように……。
そのときに迷ったのは、電気シェーバーと両刃カミソリのどちらを購入するのか。
結局自分は両刃カミソリを選んだわけですが、なぜかというと床屋で髭を剃ってもらったときのツルツル感を知っていたから。
指で肌をなぞったときの滑らかさ。
髭が濃い自分でもソレが分かるくらいにはよく剃れます。
この記事ではそんな両刃カミソリの魅力や使用方法について書いていきたいと思う。
両刃カミソリのメリットとデメリット

自分が愛用している両刃カミソリのホルダーは【ミューレ TRADITIONALクラシックレイザー・クローズドコム ブラックレジンR106】で替刃は【フェザー ハイ・ステンレス 両刃】。
両刃カミソリを使うメリットは、ホルダーが7000円前後で、替刃が10枚入りで400円前後なのでめちゃくちゃ安くて経済的であること、そして約1カ月で刃の交換が可能になるので衛生面でも安全面でもオススメできる。

市販の替刃ってやたら高いんですよね。
そしてなによりもカッコいいこと。
もちろん両刃カミソリにもデメリットはあって、まず寝坊したらヤバいこと。
電気シェーバーの、他のことをしながらヒゲが剃れるというのはあらがえない魅力で、しかも旅行・出張の相棒としては完璧だといえる。
寝坊するかも……という人にはオススメできないかもしれませんね。
両刃カミソリを安全に使用する
多くの人が両刃カミソリで肌を傷つけることを恐れているが、自分は2年以上使っていて、痛みを感じたことは一度もない(というか記憶にないだけ)。
ミューレのホルダーは半月型になっていて、肌をすべるようにヒゲが剃れて、5枚刃のときよりも引っかかるという感覚は少ない。
刃の切れ味が落ちたら交換するというのは安全に使用するうえでとても大切なことだ。

そしてクリームとジェルのどちらを使うべきか?と聞かれれば自分はジェルをオススメする。
肌荒れしているときとか、ジェルならその部分が分かりやすいし、ちゃんと剃れているのかどうか確認しながら使用できるからだ。
とはいえそれは好みの問題なので自由にしてくれとしか言えないが。
まとめ
両刃カミソリは経済的かつ意外と安全(めちゃくちゃ気をつけて使うので)。
市販のヤツを使用しているひとは、同じ感覚でそのまま剃れるので、ぜひ試してほしい。
ホルダーにも色々な形があるので、自分がカッコいいと思ったものを使っていただけたらいいのではないだろうか。