一匹のトナカイが銀河を見つめる美しいパッケージは、まだお酒に興味が無くて、クラフトビールを飲んだことが無い頃から、認知していました。
近所のスーパーでは取り扱っていないので、購入するが遅れましたけれど、酒屋デビューしたことで、ようやく飲むことができます。
上面発酵酵母や、小麦麦芽を50%以上使用してつくられた、南ドイツの伝統的なビアスタイルであるヴァイツェンは初めて飲むので、とても楽しみです。
銀河高原ビールの醸造元/メーカー
1996年に岩手県の村興し事業の一環として設立された銀河高原ビール株式会社。
2017年に最大手のクラフトビールメーカーである、ヤッホーブルーイングに株式を譲渡し、製造販売を委託しているとのこと。
長野県に本社を置くヤッホーブルーイングは、よなよなエールや東京ブラック・水曜日のネコなど、オシャレで個性的なパッケージのクラフトビールで知られています。
てっきり、普通にヤッホーブルーイングのビールだと思っていたので、紆余曲折を経て20年以上ブランドを存続してきた歴史に驚きました。
銀河高原ビールの特徴
ブランドコンセプト
酵母を残す無濾過ビールの特徴を、自然そのままと捉え、多忙な日々を過ごす都会の人たちがビールを片手に夜空を見上げる姿を連想させる、銀河を見つめるトナカイのパッケージデザインは秀逸ですよね。
南ドイツの伝統的な白ビールを日本の日常に
南ドイツの伝統的なビアスタイル・ヴァイツェンは小麦麦芽を50%以上使用してつくられています。
ドイツ語でヘーフェは酵母、ヴァイツェンは小麦を意味するそうで、酵母をろかしていないものをヘーフェヴァイツェンと呼び、白濁した黄金色の外観や、酵母由来の自然でまろやかさな口当たり特徴のエールビールです。
バナナのようなフルーティーな香りが特徴のエールビール
銀河高原ビールは、上面発酵酵母(エール酵母)のひとつである、ヴァイツェン酵母を使用することによって、バナナやピーチのようなフルーティーさ、ほのかなグローブを感じさせるスパイシーな香り、苦みが少なくてまろやかな口当たりを生み出しています。
製品情報
製品名 | 銀河高原ビール |
---|---|
ビアスタイル | ヘーフェヴァイツェン |
アルコール分 | 5.5% |
容量 | 350ml缶 |
原材料 | 小麦麦芽、大麦麦芽、ホップ |
賞味期限 | 製造より9カ月(常温保存可) |
希望小売価格 | 267円(税込294円) |
銀河高原ビールを飲んだ感想・評価
写真だと分かりづらいんですけど、実際に見ると結構濁っていて、ワントーン明るい黄金色って感じで、めちゃくちゃ美味しそうです!
まずは香りから確かめてみましょう。
フルーティーってのは感覚的に分かるんですけど、公式サイトで説明されているようなバナナやピーチの香り、グローブのようなスパイス感ってのは、いまいち分かりません。
酒飲み特有の過剰表現なのか、それともまだ自分の経験値が足りないだけなのか……。
まろやかでコクがあるのにスッキリしている
さて、気を取り直して、一口飲んでみましょう。
あれ?炭酸は?ってくらい口当たりがまろやかで驚きました。
ビールの泡がパチパチっとはじける感覚はあるんですけど、本当にそれだけで、微炭酸って表現すらも過剰に感じます。
しっかりとコクを感じるのに、キレが良いからするすると飲めてしまいます。
香りよりも後味や余韻にバナナっぽさを感じる
個人的にはビールを飲み終わった余韻がバナナを食べた後にそっくりだなと感じました。
ちびちびと味わって、味覚が敏感になってきた頃に気づくレベルなんですけど、ほのかな甘みとわずかな青臭さが、そこにあります。
一口、二口。
おつまみと合わせると、もう止まりません。
まとめ
副原料を一切使用せず、原材料は小麦麦芽・大麦麦芽・ホップだけ。
それでいて、オレンジピールやコリアンダーシードを使用している水曜日のネコのようなフルーティーな香りと味わいを楽しめるのは、ただただ驚きでした。
アルコール度数は5.5%。
価格は300円以下。
どちらも、平均よりわずかに高い程度。
これから何度もリピートしたいと思える素晴らしいクラフトビールでした。